以前の記事
2023年 04月2022年 09月 2022年 07月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 03月 2019年 04月 more... カテゴリ
全体断り口上 日銀 経済 政治 社会 スポーツ 訃報 ブログご紹介 ライブドア 日常 お知らせ 未分類 最新のコメント
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
これまた勝手に祝!甥誕生
妹が3日、男の子を無事出産しました。桃の節句に男の子(笑)。妹も「やだぁ」とか言ってたみたいですが、子は授かりもの、大事に健やかに育てて頂戴♪
*** 坊やよい子だ 出ておいで いまも昔も かわりなく 母のおなかの ここちよさ 十月十日の 物語り 雪もなければ ほろほろと 花もほろろぶ 春うらら 桃の節句に 男の子 そっと運んだ こうのとり (原曲「にっぽん昔ばなし」 作詞:川内康範、作曲:北原じゅん、唄:花頭巾(テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」主題歌)) *** ちなみに今日3月4日は、妹自身の誕生日。おたんじょうおめでとうそしておたんじょうびおめでとう(笑)。
by xxxmitaina
| 2007-03-04 23:33
| 日常
|
Comments(2)
![]()
度々の御慶賀、おめでとうございます。
こういうときこそ「人の道」の川内康範先生の御唄こそがということもあるのではなかろうかとご推察申し上げます。 この唄とメロディーは今聴いてもなんかふわふわと龍の背中に乗って雲の間に間に漂いつつ円を描くイメージでお子様にはぴったりの曲であろうと考えます。 それなのに、ああ、それなのに・・・この余韻の後にろじゃあは個人的に嘉門達夫氏の替え歌が頭の中に沸き起こってしまうというのは・・・・私の業なのかもしれませぬ・・・・よよよよよっ・・・・。
0
ろじゃあさん、度々ご祝辞賜り恐縮至極です。原曲を選んでみたら、これがまた川内先生作詞でございまして(汗)。
そうそう、あの龍に乗って漂う無表情な童は容易に思い出されますねぇ。ついでにあの歌声も。 嘉門先生wの歌が沸き起こって来られるのは業に違いありません(冗・笑)。いやしかし、思い出させる嘉門先生も素晴らしい♪
|