以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 more... カテゴリ
全体断り口上 日銀 経済 政治 社会 スポーツ 訃報 ブログご紹介 ライブドア 日常 お知らせ 未分類 最新のコメント
ブログパーツ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
事故米転売問題
中国やベトナムなどから輸入し、カビ毒や基準値を超す残留農薬で汚染された「事故米」を、大阪の米粉加工業者、三笠フーズが食用に不正に転売していたことが5日、農林水産省の調べでわかりました。さらに、農林水産省による全国一斉点検の結果、愛知県内の2社でも不正転売があったことが10日、わかりました。
*** ♪やましい米♪ やめろと言われても 今では遅すぎた やましい米を酒に 造りかえたら最後さ やめろと言われても 一度捨てた心 この嘘がバレる迄 米を仕入れて騙して もしも米が売れるならば どんなことでもするだろう 食の信頼を下げてしまうのか 黒い黒い利益の誘惑 やめろと言われたら 社員も雇わない 事故米混ぜて売ろう 高い儲けが出るなら やめろと言われたら 他でも持ちあがる この嘘がバレる迄 米を仕入れて騙して いけない米 鞘が抜ける これが悪の手口なのか 食の信頼を狂わせるような 黒い黒い利益の誘惑 (原曲「激しい恋」 作詞:安井かずみ、作曲:馬飼野康二、唄:西城秀樹) *** ■
[PR]
by xxxmitaina
| 2008-09-12 00:05
| 社会
|
Comments(4)
どうも、やめようと思っても、毎回歌ってしまいます(^o^)
さなえさん、どうもです。まさに「やめろと言われても」といったところでしょうか(笑)。やめろとは申しませんが、どうかほどほどにw
![]()
すみません、師匠。このような名曲をしばし見落としておりました。「食の信頼を 下げてしまうのか」あたり思いっきりツボりました。
害債さん、どうもです。確かに、最後の2行あたりはうまくハマったかと思います。
「やめろと言われても」に続いて「ミカサ~」と合いの手を入れるのは、悪い冗談ですね(爆)。
|